この性格診断は、「エゴグラム」を元に作成されています。
エゴグラムとは人の心の特性を5つに分類し、その5つの自我状態が放出する心的エネルギーの高さをグラフで表したものです。
そして、そのバランスから性格の傾向を検出します。
当性格診断の質問は、状況による感じ方や行動を選択方式によって行います。
自分で自分を判断する主観的な自己診断ではなく、その人の状況判断から深層心理の特徴を読み取るように作成してありますので客観的な性格傾向が得られます。
自分の性格が分からないという方には、客観的な分析で自分を知ることが出来るかと思います。
また、少数の段階別パターン(3や5段階)ではなく、客観視された性格を各自我状態の高さ(21段階)とバランスから判断します。
自分の性格の偏りを知るきっかけしていただければと思います。 詳しいエゴグラムの解説はこちら→エゴグラムの解説
目次
当性格診断に関して
エゴグラムとは
性格診断の仕方
性格診断で大切な事
当性格診断に関して
この性格診断はエゴグラムの考え方を元に作成されています。
エゴグラムとは、精神科医であるエリック・バーンの交流分析における自我状態の考え方を元に、弟子であるジョン・M・デュセイが考案したもので、心の自我状態を5つに分類し、その自我状態が放出する心的エネルギーの高さをグラフにしたものです。
グラフに表すことによって、各自我の高さだけでなくバランスも考慮するというものになっています。
自我状態は、
○優しい親であるNP(Nurturing Parent)
○大人らしさのA(Adult)
○自由奔放な子供であるFC(Free Child)
○従順な子供であるAC(Adapted Child)
に分類し、そのバランスから性格を診断します。
これらのバランスが一つのパーソナリティとなり、表層的に表れます。
組み合わせによってわずかな違いが大きな性格の差になる事もあります。
人は、自分の性格があらゆる要素を元にして形成されている事に気が付きにくいものです。
この性格診断は、バランスごとに細かく分類した結果を出せるように作られています。
性格タイプは当サイトオリジナルの分析から回答をしていますので、他の性格診断とは一味違った側面が見えるかもしれません。
各自我の高さによる解説も個々に回答しています。
自分の性格を知るヒントが見つかるかもしれません。
エゴグラムとは
エゴグラムとは「5つの自我状態から性格を分析する」という性格診断です。
アメリカの精神科医であるジョン・M・デュセイが考案しました。
彼の師であるカナダ出身でアメリカで活躍した精神科医のエリック・バーン博士が考案した交流分析を元に作成されています。
現在では様々な形でエゴグラムが実施されています。
エゴグラムの特徴は各自我のバランスから性格診断を行うところです。
このような分類法を性格特性論を用いた分類というのですが、性格を複数の性格特徴の集合体とみなし、各性格特性を数値化して比較する方法を取っています。
個人の詳細なデータを取る事ができ、比較をしやすいというメリットがあります。
エゴグラムではグラフの高さや角度が重要となります。
性格診断の仕方
この性格診断は、20の質問を回答し、診断を行います。回答時間は3分ほどかかります。
質問は、ある状況に対してどのように感じるか、どのような行動を取るかを選択する形式を取っています。
自分で自分の性格傾向を回答する方法(例えば、「あなたは優しいほうですか?」などの質問)とは違い、自分の行動や思考を投影することによって、対外的に見えている自分を診断するもので、「他人から見た自分の性格」が得られます。
この方法によって、自分でも知らない自分の本当の性格傾向を知る術になるかと思います。
また、自分の各自我の高さを知ることによって、自分に欠けているものや強く出すぎてしまう部分などがわかり、自分の性格を改善するきっかけにする事もできます。
実施する時は、出来るだけ考えずに普段通りの行動を回答することをおすすめします。
性格診断で大切な事
自分の性格を知るということは大切なことです。
他者から見た自分というものは、知ることがなかなか出来ません。
直接、どんな性格かを聞くのも難しい所があります。
この性格診断では、他者から見た性格を知ることが出来ます。
また、性格診断で大切な事は、どの様な性格でも良い悪いではないということを念頭に置いて捉えることです。
性格とはバランスであり、性格を変えたいと思うような場合に自分を知るすべが性格診断です。
それぞれの自我には、高さに関係なく良い点、悪い点があります。
しかも、自我の種類が合わさることで、また違う性格傾向になります。
例えば、真面目で誠実な人は他人から信頼を受ける事が多いかもしれません。
ですが、自分にも他人にも厳しくなって悩みの種になる可能性もあります。
それぞれのバランスを意識して変えて行くことが、自分が思う性格へと変えていく術となります。
この診断を自分自身の改善に役立てていただけると幸いです。
|